ラベル 切り抜き の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 切り抜き の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2014年5月14日水曜日

マンデルブロ集合

レーザーカッターでフラクタルを切り出します。

フラクタルとかマンデルブロって何?
って思う人もいるかもしれませんが、詳しいことはwikipediaなどで調べてみてください。
フラクタル図形の一種だと思ってください。

フラクタルを取り上げたのは
レーザー加工機はコンピュータで制御しているので、
数学的で細かい制御が必要な図形を加工して見たかったためです。


一応数学的な定義に則って、pythonでデータを計算しました。 → python:フラクタル
ベクターデータに関しても、pythonに関するブログに載せました。 → python:フラクタル2


マンデルブロ集合の切り抜き
銀杏の木です。
100mm×150mm×5mm厚
です。

パラメータは
強度100% 速度 4.0%
です。
焦げているので少し強すぎたかもしれません。
レーザー加工は一度で、加工後はパーツは簡単に外れました。
たぶん、もう少し弱めでも十分に貫通していたと思います。


机に飾りました。

当たり前ですが、フラクタルの細かい部分は鈍っていました。
レーザー自体は細かい制御で動いているようですが、木は焦げるので材質によるのかもしれません。



2013年12月19日木曜日

カード

クリスマスが近づいてきましたので、クリスマスカードを作ってみました。


もちろん切り抜きです。
3頭のラクダたちを切り抜いています。
なんでクリスマスなのに3頭のラクダなのかと言うと、話が長いのでググってみてください。
聖書の中には3人の賢者がベツレヘムに来て礼拝したという話があります。
降誕節とか光現節で検索するといいかもしれません。

切り抜き部分は、自分で言うのもなんですが上出来です。

しかし、レーザ加工機だけで作ったので、字が薄くて読みにくいかもしれません。
これはレーザーで表面を彫刻というか焦がしているため、加減が難しいからです。
ここらへんも今後の課題です。


出張中なのでしばらく加工できません。
クリスマスあけるまでしばらくブログお休みします。
年内忙しく、また書けるかどうかもよくわかりませんので、
もしかすると年明けになってしまうかもしれません。


読んでくださっている皆様、いつもありがとうございます。
良いクリスマスをお過ごしください。



2013年11月29日金曜日


ノートの表紙が見た目味気ないので、切り抜きしてみました。

まず出来上がりから
ノート表紙
やってみると図を作るところが以外と難しいです。
大抵切り出しの絵をそのまま使うことができません。
切り抜きは切り出す方と逆なので外枠部に絵がつながっている必要があります。

文字は結構難しいです。
OとかA、Bとか中身が抜け落ちないようにする必要があります。
なので、文字の大きさを決めたら一度フォントオブジェクトをパスに変換します。
そのあとにパスを操作して外領域と中をつなげます。

絵は棕櫚の葉と自分の名前です。棕櫚というのは簡単に言うとヤシの木の一種です。
線は複雑ですが、一本につながっていて簡単なのでこれにしました。
ノートは100円ショップで購入した無地のものです。

元絵
絵は棕櫚の葉です。写真を元にトレースしました。
切った後に気づきましたが、このノート、葉っぱの切れ目の部分が引っ掛かります...。